| Do What You Like 2-③ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 14:38 閲覧数: 1386 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
|
| Do What You Like 2-② 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 14:36 閲覧数: 1344 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
高校生の頃、URCの人と浦和の駅前で2時間くらいロック談義をしたことを思い出した。 |
|
| Do What You Like 2 -① 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 14:28 閲覧数: 1516 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
誌名も決めて、スタート!このミニコミ自体、玉蔵院の自主コンサートに合わせて発行したのでせう。(文まで昔に戻ってしまった。) |
|
| URC最初のミニコミ ⑩ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:29 閲覧数: 1267 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
なによりも僕たちを熱くさせたのが、1970年の映画「WOODSTOCK」の公開だった。 |
|
| URC最初のミニコミ ⑨ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:26 閲覧数: 1660 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
ジェリー・ルービンやアビー・ホフマンの名前は出てこないけれど、当時の浦和はそんな町? |
|
| URC最初のミニコミ ⑧ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:17 閲覧数: 1334 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
このミニコミはロックの最盛期ともいえる1967年から1970年を体験したからこそ言えるロックの魅力と登場するアーティストたちについての思いが綴られている。 |
|
| URC最初のミニコミ ⑦ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:13 閲覧数: 1364 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
ミュージック・ライフという雑誌もありましたが、こちらはグラビアで写真が多かった。海外のアイドルにも強かった。日本で一番最初にThe Beatlesのインタビューを載せた。 |
|
| URC最初のミニコミ ⑥ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:10 閲覧数: 1301 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
この文章の熱さは、当時あったニューミュージック・マガジンよりも、のちに渋谷さんが創刊するRockin' Onに近いかも。 |
|
| URC最初のミニコミ ⑤ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:06 閲覧数: 1504 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
浦和ロックンロール・センターとなんやかあんや関わりがあったのが小沢遼子さんの事務所。それから喫茶シタデル?曼荼羅もありました。 |
|
| URC最初のミニコミ ④ 投稿者: マモラ 同じ投稿者の他の画像 カテゴリー: 古文書 前回更新: 2015/3/17 11:03 閲覧数: 1356 コメント数: 0 写真をクリックすると,大きく表示されます。
このミニコミ、タイトルがないんですよね。とりあえず「最初のミニコミ」とさせていただいています。ジミヘンとジャニスの死から45年!寄せられた文章は古くなっていません。 |
|